| 三連式フライカッターの作り方 | 

GW中に作りました。今ごろになってUP(^^;)
|  | 軟鉄丸棒15φ | 
|  | 端面切削 | 
|  | センター穴あけ | 
|  | 回転センターで固定 | 
|  | 突っ切りバイトで溝切り | 
|  | 溝の深さは 右は3.3ミリ 左は2.5ミリ | 
|  | 右側は9.8φに 左側は10φに切削 | 
|  | 台座部分を整える (お好みで・・・) | 
|  | 先端部分を45度に面取り (ダイスの食い付きを良くするため) | 
|  | 10ミリダイスでネジ切り | 
|  | 雄ネジ部分完成 | 
|  | 切断予定部分をV字切削 (先に面取りをしておくため) | 
|  | その中心を突っ切り切断 | 
|  | 軸部分完成 | 
|  | 端材の50φ真鍮円盤 | 
|  | チャックに咥え (内爪に付け替え) | 
|  | センター穴をあける (沈めフライス使用) | 
|  | 8.5φドリルで穴あけ (ドリルは真鍮用に刃先を殺してあります) | 
|  | 10ミリタップでネジ切り (主軸は手回しで!) | 
|  | 雌ネジ部分完成 | 
|  | 端面切削 | 
|  | V溝を1ミリ間隔で3本作る (穴あけ位置決めのため) | 
|  | 3等分した箇所に穴あけ 時計回りに回転させる場合 と、それぞれ円盤中心からの距離を変える。 | 
|  | 5.8φドリルで穴あけ (真鍮用のドリルです) | 
|  | 側面から2.5φドリルで穴あけ (同じく真鍮用) | 
|  | 3ミリタップでネジ切り | 
|  | 最後に6φリーマーを通す | 
|  | 雄ネジ部分にネジロック剤を塗布 | 
|  | ねじ込んで接着 | 
|  | 軸を咥えて端面切削 ついでに面取り | 
|  | バイト固定用ネジ (六角穴付止めネジ) | 
|  | 刃を取り付けて完成! 刃は折れたエンドミルの軸(6φ)を再利用 | 
| 刃の突き出し量は外刃・中刃・内刃の順で多くなります。 実際に使ってみて・・・。 | |
